fc2ブログ

2014 Rd5 Rd6 JD-STER 参戦

久しぶりに、レース参戦してきました。

DSC02765_201410141348367fb.jpg

なかなかセッティングが上手くいかず悩んだ末、O氏のアドイスで、ようやく光が見えました。

久々のレース天気も良くさらに結果もよく最高の一日になり

DSC02771.jpg

DSC02772.jpg


結果は2位!!さらに ベストタイム9.69秒!!
久々のレースでこの結果はいいと思いますが
リアクションの差で負けてしまい・・・・悔しいです!

DSC02782.jpg
DSC02779.jpg


来年もまた頑張ります!









スポンサーサイト



2014-10-14 : Race情報 : コメント : 1 : トラックバック : 0
Pagetop

ブーストコントローラー

今まで、機械式のブーストコントローラーを使用していたのですが、いよいよEVCを投入いたします。

IMGP2463.jpg

このコンパクトな商品で安定したブーストが得られると思います。
IMGP2464.jpg

早く走りに行きたいな~!


2014-05-04 : PARTS情報 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

GSXR1000 TURBO 悪巧み

悪巧み感染中!!
Wossner TURBO Piston Kit 投入いたします。
コツコツと作業を進めたいと思います。
DSC02757.jpg

DSC02758.jpg

2014-03-04 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

本年はありがとうございました。

本年は、皆様のおかげをもちまして、弊社では12月2日をもって
株式会社Rmインターナショナルジャパンとして法人化致しました。
今後とも変わらぬ御指導と御支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

来年もよろしくお願いします。

CYCLETECH
株式会社Rmインターナショナルジャパン
2013-12-30 : 未分類 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

GSX-R1000 TURBO 燃料ポンプ交換

GSX-R1000の燃料ポンプ交換しました。
最初のTURBOキットに入っていたポンプはボッシュ製の外付けタイプのだったので、

DSC02646.jpg

今回ノーマルと同じタンクINタイプにしてみました。

メーカーはWALBROでアメリカ製、性能は255リットル毎時

DSC02631.jpg

フィルターはノーマルを使用しました。
DSC02639.jpg


ポンプだけ購入しその他の部品は自作
DSC02633.jpg

ポンプサイズがでかくなったので3センチほどのステーでサイズあわせ
DSC02638.jpg

後は銅管にてIN側のパイプ作成しリター側も穴あけ加工

それぞれを組み上げていく時、リターのフィッティングを取り付けのときネジロックにて漏れ止め&緩み止め
DSC02637.jpg

それぞれ組みつけてポンプの完成
DSC02643.jpg

後はタンクに取り付けます。
DSC02647.jpg

今回ポンプは日本でも手に入るものを使用していますのでパワーアップされて燃料不足になっている方は試して見て下さい。後、ポンプ交換後フューエルのヒューズを10Aから30Aに変更して使ってくさい。

外付けタイプよりスッキリしていい感じになりました。



2013-04-01 : PARTS情報 : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム  次のページ »

プロフィール

cycletech

Author:cycletech
CYCLE TECH Racing のブログへようこそ!

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード