GSX-R1000 TURBO 燃料ポンプ交換
GSX-R1000の燃料ポンプ交換しました。
最初のTURBOキットに入っていたポンプはボッシュ製の外付けタイプのだったので、

今回ノーマルと同じタンクINタイプにしてみました。
メーカーはWALBROでアメリカ製、性能は255リットル毎時

フィルターはノーマルを使用しました。

ポンプだけ購入しその他の部品は自作

ポンプサイズがでかくなったので3センチほどのステーでサイズあわせ

後は銅管にてIN側のパイプ作成しリター側も穴あけ加工
それぞれを組み上げていく時、リターのフィッティングを取り付けのときネジロックにて漏れ止め&緩み止め

それぞれ組みつけてポンプの完成

後はタンクに取り付けます。

今回ポンプは日本でも手に入るものを使用していますのでパワーアップされて燃料不足になっている方は試して見て下さい。後、ポンプ交換後フューエルのヒューズを10Aから30Aに変更して使ってくさい。
外付けタイプよりスッキリしていい感じになりました。
最初のTURBOキットに入っていたポンプはボッシュ製の外付けタイプのだったので、

今回ノーマルと同じタンクINタイプにしてみました。
メーカーはWALBROでアメリカ製、性能は255リットル毎時

フィルターはノーマルを使用しました。

ポンプだけ購入しその他の部品は自作

ポンプサイズがでかくなったので3センチほどのステーでサイズあわせ

後は銅管にてIN側のパイプ作成しリター側も穴あけ加工
それぞれを組み上げていく時、リターのフィッティングを取り付けのときネジロックにて漏れ止め&緩み止め

それぞれ組みつけてポンプの完成

後はタンクに取り付けます。

今回ポンプは日本でも手に入るものを使用していますのでパワーアップされて燃料不足になっている方は試して見て下さい。後、ポンプ交換後フューエルのヒューズを10Aから30Aに変更して使ってくさい。
外付けタイプよりスッキリしていい感じになりました。
Oil Scavenge Pump
今日はTURBO用Oil Scavenge Pumpの紹介
最近オリジナルのスイングアームに成り少し前のめりになりOILの油面よりタービンが下になりOILが漏れ始めたので、この部品を購入、大きさはモーター部分で単一乾電池位のコンパクトな物で少し心もとないのですが今の所順調に動いています。なにせUS現地価格80ドルのものなので少し心配
。

取り付けのほうはこんな感じで取り付けました。
銅管の部分は当店の自作製品、下側の青いホースをポンプ側、上部をブローバイに廻して有ります。


この商品に興味のある方は下記で輸入代行いたします。
http://www.cycletech-racing.com/
http://www.kojin-yunyu.jp/
最近オリジナルのスイングアームに成り少し前のめりになりOILの油面よりタービンが下になりOILが漏れ始めたので、この部品を購入、大きさはモーター部分で単一乾電池位のコンパクトな物で少し心もとないのですが今の所順調に動いています。なにせUS現地価格80ドルのものなので少し心配

。


銅管の部分は当店の自作製品、下側の青いホースをポンプ側、上部をブローバイに廻して有ります。



http://www.cycletech-racing.com/
http://www.kojin-yunyu.jp/
GSX-R TURBO イメチェン
GSX-R1000 turbo ベアリングターボ用オイルライン
こんにちは
今日は、ボールベアリングTURBOのバンジョーボルトについて書きます。
GSX-Rで使用しているダブルボールベアリングTURBOはバンジョウボルト(オリフィス)にてだいたい2.5kgf/cm2以下になるように油圧の調整をしています。
だいたいOILの流量が1分間に800cc位だそうです。
そこで現在、使用しているバンジョウボルトはしたの写真のタイプです。

このバンジョウボルトの穴が小さく(内径 約1mm)ごみ等で詰まりそうでタービンを壊す原因にも成ります。
下の写真でも解る様にOILラインがエンジン側に穴の小さいバンジョウボルトが付いているのでチョッと心配になり、今まで使っていたフィルターを加工してみました。

分解すると!

中からフォルターが出てきました。

フィルターを取りその奥にジェットが付くようにタップを立て

これが今回、使用するキャブレター用のジェットです。

ジェットを組み付け完成!


これで、後はOLIの圧力とOILの流量等をチェックして完成!
今日は、ボールベアリングTURBOのバンジョーボルトについて書きます。
GSX-Rで使用しているダブルボールベアリングTURBOはバンジョウボルト(オリフィス)にてだいたい2.5kgf/cm2以下になるように油圧の調整をしています。
だいたいOILの流量が1分間に800cc位だそうです。
そこで現在、使用しているバンジョウボルトはしたの写真のタイプです。

このバンジョウボルトの穴が小さく(内径 約1mm)ごみ等で詰まりそうでタービンを壊す原因にも成ります。
下の写真でも解る様にOILラインがエンジン側に穴の小さいバンジョウボルトが付いているのでチョッと心配になり、今まで使っていたフィルターを加工してみました。

分解すると!

中からフォルターが出てきました。

フィルターを取りその奥にジェットが付くようにタップを立て

これが今回、使用するキャブレター用のジェットです。

ジェットを組み付け完成!


これで、後はOLIの圧力とOILの流量等をチェックして完成!
GSX-R1000 燃料ポンプ
GSXR1000 K7 TURBO 完成
GSX-R1000 TURBO用ラジエター
GSX-R TURBO Kit ST-1.5
GSX-R1000 エアーシフター取り付け
GSX-R1000にエアーシフターを取り付けて見ました。
取り付けステー等は当店に有る廃品の中にある物で作成しました。
見た目は、いまいちですが・・・使用上問題なし!!

エアーゲージ等はカウリングの内側に付けてみました。

さて動きの方は・・・・こんな感じです。
下記の写真の内容でAir Shifter Kitのお値段は¥32.000-です。

Air Shifter Kitに関しての、お問い合わせは アメリカ輸入代行サービス
http://www.kojin-yunyu.jp/まで連絡ください。
取り付けステー等は当店に有る廃品の中にある物で作成しました。
見た目は、いまいちですが・・・使用上問題なし!!

エアーゲージ等はカウリングの内側に付けてみました。

さて動きの方は・・・・こんな感じです。
下記の写真の内容でAir Shifter Kitのお値段は¥32.000-です。

Air Shifter Kitに関しての、お問い合わせは アメリカ輸入代行サービス
http://www.kojin-yunyu.jp/まで連絡ください。