GSX-R1000 turbo ベアリングターボ用オイルライン
こんにちは
今日は、ボールベアリングTURBOのバンジョーボルトについて書きます。
GSX-Rで使用しているダブルボールベアリングTURBOはバンジョウボルト(オリフィス)にてだいたい2.5kgf/cm2以下になるように油圧の調整をしています。
だいたいOILの流量が1分間に800cc位だそうです。
そこで現在、使用しているバンジョウボルトはしたの写真のタイプです。

このバンジョウボルトの穴が小さく(内径 約1mm)ごみ等で詰まりそうでタービンを壊す原因にも成ります。
下の写真でも解る様にOILラインがエンジン側に穴の小さいバンジョウボルトが付いているのでチョッと心配になり、今まで使っていたフィルターを加工してみました。

分解すると!

中からフォルターが出てきました。

フィルターを取りその奥にジェットが付くようにタップを立て

これが今回、使用するキャブレター用のジェットです。

ジェットを組み付け完成!


これで、後はOLIの圧力とOILの流量等をチェックして完成!
今日は、ボールベアリングTURBOのバンジョーボルトについて書きます。
GSX-Rで使用しているダブルボールベアリングTURBOはバンジョウボルト(オリフィス)にてだいたい2.5kgf/cm2以下になるように油圧の調整をしています。
だいたいOILの流量が1分間に800cc位だそうです。
そこで現在、使用しているバンジョウボルトはしたの写真のタイプです。

このバンジョウボルトの穴が小さく(内径 約1mm)ごみ等で詰まりそうでタービンを壊す原因にも成ります。
下の写真でも解る様にOILラインがエンジン側に穴の小さいバンジョウボルトが付いているのでチョッと心配になり、今まで使っていたフィルターを加工してみました。

分解すると!

中からフォルターが出てきました。

フィルターを取りその奥にジェットが付くようにタップを立て

これが今回、使用するキャブレター用のジェットです。

ジェットを組み付け完成!


これで、後はOLIの圧力とOILの流量等をチェックして完成!
スポンサーサイト